一発試験用語集
免許取消運転免許を持っている人が、重大な交通違反をおかして免許の効力を取り消すもの。交通違反の累積点数が15点に達すると取り消しになります。
欠格期間免許取り消し処分を受けてから、再び免許を取得する事ができるようになるまでの期間。前歴と累積点数によって異なります。
再取得免許証を失効、あるいは取り消し処分を受けた者が、再び免許を取得すること。取り消し処分の場合は取消処分者講習を受けなければなりません。
直接受験指定自動車教習所(公認自動車教習所とも言います。)に通わず、各都道府県の免許センターで運転免許を取るタメの試験を受けること。
非公認自動車学校
自ら仮免許試験などを実施している指定教習所とは違い、主に直接受験のための教習を行っている教習所。指定教習所と比べて費用は安いですが、コースを持たなかったり、直接受験なので免許センターで技能試験も受けなければなりません。試験場の貸しコースや、貸しコースを行っている教習所のコースを借りての教習となる事が多いです。
取得時講習平成6年から法令上で義務付けられた、運転免許を取得する者が必ず受けなければならない講習。指定教習所に通う者はカリキュラムに含まれています。特定教習を受けておけば免除となります。
特定教習
横浜ドライビングスクールのような特定届出教習所で受けられます。仮免許取得後に受けておくことで、本免試験合格後の取得時講習が免除されます。行っている教習所は限られていますし、費用も様々。取得時講習と同じ料金の所から倍…