府中の免許センターでの直接受験、やっと本免許の試験までたどり着きました。と言ってもまだ学科試験ですけどね。
本免許の試験は仮免の50問に対して95問。このうち5問はイラスト問題です。昔は無かった問題ですね。これを踏まえて再び学科の勉強、を、懲りずに一夜漬け〜。いや、今回は2夜漬け〜しました。
その前に、路上練習申告書なるものが必要になります。技能試験の時でいいような気もするけど…
写真のような物。必要な記入事項は
練習した日時
練習した項目
車両のナンバー
同乗者の氏名、生年月日、免許証番号、免許種別(普通とか中型とか二種とか)
ちなみにレンタカーを借りて路上練習をしようと思いましたが、貸してくれませんでした。色々調べましたが仮免許証ではレンタカーを借りるのはどこも無理みたいです。
車を貸してくれる家族や友人を探しましょうね。
ところでイラスト問題という問題ですが、例えば交差点を右折しようとしている運転手目線のイラストがありまして、この時の運転方法についての記述が3つあります。このうち正しいと思うものには◯、間違っていると思うものには×を選ぶという問題。
決して三択問題ではないので、3つ全てが◯とか、3つ全てが×という事もある問題なので間違えないようにして下さい。イラスト問題は一問2点ですからね。
学科試験は仮免の時と同じように自分の都合の良い時に直接、試験場に出向きます。受験までの流れも仮免の時と同じ
受け付け時間とかも同じですが、二階での受け付け時に取消処分者講習が済んでいるかを確認されますので、修了証を忘れずに持ちましょう。さて、今回も一発で合格となりますでしょうか?合格ラインは90点!いってみよ〜
→本免学科試験の手引き書
スポンサードリンク
この記事へのコメント